弁護士費用
弁護士費用は、ご依頼される事件の種類や難易度、経済的利益の額などによって異なります。以下では、当事務所の報酬規程のうち、主なものをご紹介いたします。以下の金額はいずれも税抜き価格になります。
法律相談料
法律相談のみをする場合の費用。
個人の場合 | 1万円(1時間を超えた場合は、30分毎に5,000円が追加となります) |
---|---|
法人・事業主の場合 | 3万円(1時間を超えた場合は、30分毎に15,000円が追加となります) |
事件処理費用
事件(示談交渉、裁判、調停、審判、保全・強制執行、破産申立等)の解決を当事務所に依頼される場合に必要となる費用。
着手金(事件の着手時に必要となる費用)と報酬金(事件終了時に、一定の成果が発生した場合に、依頼者の受けた経済的利益に応じて必要となる費用)の2種類があります。
なお、裁判をご依頼の場合の事件処理費用は、以下になります。
経済的利益の額 | 着手金 | 報酬額 |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 8% | 16% |
300万円を超え、 3,000万円以下の場合 |
5%+9万円 | 10%+18万円 |
3,000万円を超え、 3億円以下の場合 |
3%+69万円 | 6%+138万円 |
3億円を超える場合 | 2%+369万円 | 4%+738万円 |
※着手金の最低額は、200,000円です。
裁判外の手数料
書面作成料と法律事務処理手数料とに分かれます。
(1)書面作成料
契約書、内容証明、遺言書等、書面の作成を依頼される場合に必要となる費用。
契約書の作成は10万円~、内容証明の作成は5万円~になります。
(2)法律事務処理手数料
法律関係の調査、法的鑑定、遺言執行、株主総会指導、会社設立、自賠責請求等を依頼される場合に必要となる費用。
顧問料
会社・事業主等との間で顧問契約を締結した場合に発生する費用。
- (1)月額5万円~(会社の規模、想定される執務時間により増減します)
日当
遠隔地等に出張した場合に発生する費用。
- (1)半日 5万円
- (2)一日 10万円
タイムチャージ
事件処理(事務処理)に必要となった時間に応じて費用を決定するタイムチャージ制を採用した場合に発生する費用。
- (1)3万円~(@1時間)
実費
上記以外に、交通費、通信費、収入印紙代、コピー代、裁判所への予納金等、必要に応じて発生する費用。
報酬規程
詳細は、弁護士法人前田総合法律事務所報酬規定をご覧下さい。